スタッフブログ

強さと広さどっちも叶える

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

強さも広さも省エネも!幸せなわが家を - パナソニックグループCM

https://www.youtube.com/watch?v=HYBDDLxpfUE

CMご覧になられた方いますか?

村山輝星ちゃんが手をひろげてテクノストラクチャーポーズしてます♪

かわいいです♪

台風も通り道だし、地震大国の日本

不安ですよね💦

そこで

パナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャー

ぜひCMみたらスギヤマを思い出してください。

株式会社スギヤマ

〒471-0034

愛知県豊田市小坂本町4-7-2

TEL:0565-32-2103

FAX:0565-32-6661

https://www.sugiyama-rep.co.jp/

 

Panasonicリフォームclubスギヤマ

〒470-0341

愛知県豊田市上原町西山290-1

TEL:0565-32-1146

FAX:0565-32-1147

https://prc-sugiyama.jp/

 

Facebook

https://www.facebook.com/Sugiyama2103

Twitter

https://twitter.com/sugiyamanoie

 

黄砂に吹かれて

って歌がありましたね( ´∀` )

黄砂は、季節的には3月~5月に多く現れ、

4月が最も多く見られます。

車にも黄砂がかなりついてる!

最近お天気の良い日は

洗車されているかたが多いですねぇ。

ということは洗濯物も。。。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

部屋干しするにもどこで干したら。。。

そんな時は!

パナソニック物干しユニット「ホシ姫サマ」♪

豊田市上原町のスギヤマ体感ハウスに取り付けてあります。

使わない時は収納できるのでスッキリ♪

ペットと仲良く暮らすために

先日、ペットリフォームセミナーを聞いてきました。

私はペットを飼っていませんが、

そんな私でもこれはリフォームや

新築計画の時、

ペットにも優しい設備だなぁ♪

って思いましたので

ご紹介します♪

滑りやすい床材だと、

ペットが骨折しやすいので

手術、治療代もかなりかかります💦

猫は毛玉を吐くので、掃除しやすい

床材のほうが、楽ですよね♪

写真:内装ドア くぐり戸対応

いぬ、ねこが自由に出入りできるくぐり戸の取り付けをオーダーで対応

 

 

 

写真:インテリアカウンター 耐水集成タイプ 滑り配慮塗装

ねこのいる暮らしをもっと快適に。すべりに配慮した、やさしい設計のカウンター

 

 

 

写真:USUI-TA[ウスイータ]

人といぬ、ねことの暮らしを快適にする機能を備えた床材

 

 

↓↓くわしくはこちらから↓↓

わんにゃんsmile建材

 

災害に備えて

 

 

 

 

 

 

あれから12年経ったのですね。。。

今日3月11日は東日本大震災の日。

多数の命が失われました。毎年この日がくると

いつ起こるかわからない震災にどう対応したら、、と考えます。

自然の力にはかないませんが、、

まずは家族で、

消火器などの安全点検、

火気器具の安全点検、

避難場所の確認、

万が一の連絡方法や集合場所、

非常持ち出し袋の点検や置き場所確認など

できることから、やっておきたいと思いました。

そして、今のお住まいの点検はいかがでしょうか?

命を守れますか?耐震性は?

耐震について、工法について、ご不明な点や不安なことございましたら、

お気軽にご相談ください。

 

 

空気を除菌・脱臭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www2.panasonic.biz/jp/air/fan/ap/

コロナ感染予防になっているのだろうか。おかげさまで今のところ、感染者ゼロです。

豊田市上原町のショウルームに設置してあります。

おかげさまでクリーンな空気の中で仕事させていただいております。

そして、、、

お昼にカレーを食べても気づかれませんでした( ´艸`)

ニオイも消してくれるジアイーノ。

ペットがいるご家庭や、赤ちゃんがいるご家庭、介護施設やクリニックにも

おすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人も住まいも健康に

今日1月7日は

七草の日ですね。

七草粥には、その年の無病息災を願うとともに、

正月の飲食で弱った胃を休める目的もあるそうです。

人も毎年健康を願う、、、。

住まいはどうでしょうか。私たちは、皆様の住まいの健康をチェックし

永く安心して住める家のお手伝いをしていきたいと思っています。

6日より通常営業しております。

住まいのお困りごと、ご相談お気軽にご連絡ください。

 

 

 

クリスマスイブの朝は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝すごい雪でびっくり!出勤にすごく時間かかりました。(-_-;)💦

道中、事故したり、ノーマルタイヤで動けなくなっていたり。。。(*_*)

雪に慣れていないので、たまに大雪になると、大変です。

そして今日はクリスマスイブですね♪🎄

店内も、クリスマスバージョンです♪🎄

さて、大掃除の準備しなくてはっ💦

台風に備えて

台風到来!

雨戸ない窓は

ガラス割れ対策に

ガムテープを縦横斜めに貼って

ガラスの飛散防止しましょう!

家の周りは飛ぶようなもの置いてませんか?

台風後は

瓦が飛んだとか

雨漏りが!

ガラスが割れたなど

お問合せがあります。

被害が大きくなる前に、今一度家の周辺をご確認ください。

点検、修理の際もお気軽にご相談ください。


防雨対策

本日より通常営業です

暑い日が続いておりますが、皆さま、体調いかがでしょうか?

スギヤマは8月13日~8月17日まで

夏季休業させていただいておりましたが、

本日8月18日より通常営業しております。

お盆期間中、住まいでお困りごとはございませんでしたか?

「お風呂リフォームしたほうがよいかなー」

「外壁そろそろリフォームしたほうがいいんじゃない?」

「孫がじいちゃんちのトイレ暗くてこわいっていうから直そうかな」

などなど、来年の夏までに快適にご家族が集まれるリフォームのご相談

お気軽にお待ちしております。

 

リフォーム成功9ステップ~⑨完成・入居~

リフォーム工事業者と現場で最終確認しましょう。

そして、しっかり設備機器の取扱等説明してもらい、仕上がりもしっかり確認し、

手直しが必要な際は、補修内容、残金支払時期などしっかり相談しておきましょう。

暮らし始めてからわかることもあるので、連絡先も確認しておきましょう。

契約書通りに工事完了を確認したら、引渡の手続きをしましょう。

引き渡し後は、書類を大切に保管しておきましょう。

保証書、図面、取扱説明書等すぐわかるようにしておきましょう。

せっかく、リフォームした住まいをより長く住めるよう、メンテナンスも重要です。

入居後もメンテナンスも、リフォーム業者に点検目安を相談するのもよいですね。

ページトップへ戻る