リフォーム成功9ステップ~④工事依頼先検討~
情報収集したら、工事業者を選びましょう。
工事終了後も、メンテナンスなど長いお付き合いになりますので
よく考えましょう。
★リフォーム会社を検討するときのチェックポイント★
目指すリフォームに業務内容がマッチしていますか?
経験豊富、実績はありますか?
建築士や増改築相談員など資格者がいますか?
事業者団体などに加盟していますか?建築業許可など得ていますか?
その業者は自宅から遠くないですか?
情報収集したら、工事業者を選びましょう。
工事終了後も、メンテナンスなど長いお付き合いになりますので
よく考えましょう。
★リフォーム会社を検討するときのチェックポイント★
目指すリフォームに業務内容がマッチしていますか?
経験豊富、実績はありますか?
建築士や増改築相談員など資格者がいますか?
事業者団体などに加盟していますか?建築業許可など得ていますか?
その業者は自宅から遠くないですか?
雑誌や、カタログ、インターネット、ショウルームを
どんどん活用しましょう!
情報収集をして、家族の話し合った設備や好みのインテリアなど
どんどん、情報集めて、リフォームノートをつくって書き出したり切り抜きを貼ったりしてみましょう。
ショウルームへは
予約をして
平面図を用意して
イメージの写真や切り抜きをもっていくとイメージが伝わりやすいです。
ショウルームで見学していると、サイズ感覚がわからなくなるので
お持ちの家具や、家電サイズをメモしておいたり、メジャーを持参したりすると
考えやすいです。
配線のことも考えましょう。よくあるのはせっかくリフォームしても
配線がごちゃごちゃしたり、コンセント不足だったり。。。
家具で隠れてしまわない位置にありますか?キッチンでの器具のコンセント数は大丈夫ですか?
リフォームの資金計画のポイントは・・・・
①全体の予算を考えましょう!
家具、家電、照明、カーテンも新調されるなら、その費用も予算の中に入れましょう。
リフォームローンをお考えの方は、返済額は無理のないように!
②リフォーム工事で助成金や税制優遇などの支援対策を設けている地方公共団体もありますので
確認してみましょう。
③資金計画はゆとりをもって考えましょう!
工事のないようによっては引っ越しや、仮住まいの費用が生じることも。
リフォームの場合は、工事の途中で不具合が見つかり、変更や追加工事の可能性もあります。
そのような事態でも対応できるようゆとりある資金計画をたてましょう。
リフォームを始めよう!と思ったらまずはイメージづくり!
住まいをどうする?
将来の家族の生活パターンも考えながら
ご家族で話し合いましょう。
そして、住まいも傷んでないかチェックしましょう!
(建替えた方が早い!とならないように💦)
チェック①
今回のリフォームの目的はなんですか?
建物維持
快適性の維持
暮らしやすさ
資産価値の維持
チェック②
やりたいことはなんですか?
住まいの状況を総点検し、リフォーム会社へ提出する家の図面を用意しておきましょう。
家族全員で話し合い、現状の住まいの不満や要望を出してみましょう。
チェック③
優先順位はなんですか?
要望をリストアップしたら、これだけはやりたい!というポイントを絞りましょう!
チェック④
家族全員で住まいの総点検
年数がたつと、メンテナンスや消耗品の交換が必要になってきます。
定期的に必要なお手入れを行いましょう。
プロにチェックしてもらうなら家検がおすすめです。
→次回は資金計画についてです。
2022年でPanasonicリフォームclubは40周年を迎えます。
スギヤマも豊田市で40年以上。
数年前からスギヤマも加入しております。
土地のことから住まいづくり、リフォームまでご案内しております。
これからもパナソニックとともに、地域の皆様に喜んでいただける
よう頑張ります♪
豊田市上原町西山290-1にて体感ハウスございます。
お気軽にご来店ください♪
そしてこの時期はお彼岸で、先祖を供養する日でもあるそうです。
2022年の春のお彼岸は、
3月18日(金)が彼岸入り、
3月21日(月)の春分の日が中日で、
3月24日(木)が彼岸明けだそうです。
お彼岸とえいば、ぼたもちを思い出します♪
春はぼたもち、秋はおはぎと呼び名が変わるんですね。
一説には小豆を牡丹の花に見立てたことから、「ぼたもち」に
おはぎは、秋のお彼岸で秋の七草のひとつである萩の花と
小豆の形状が似ているため、「おはぎ」と呼ばれていたのだそうです。
名前の由来を知るのも面白いですね♪
名前の由来といえば
パナソニックの商品って覚えやすいと思いませんか?
この時期、あったらいいな♪と思う「ジアイーノ」
次亜塩素酸の空間洗浄機です。
zia(次亜塩素酸)と、innovation(革新)を組み合わせた造語から付けられたそうですが
私、次亜塩素酸がいーの(良いの)て覚えてました♪
介護施設、学習塾、クリニック、ペットショップなどにもオススメです。
今日は3月3日 ひな祭り ですね。
(耳の日、サルサの日、三輪車の日、ささみの日などなどありますが♪)
ひな人形飾られているお宅もあると思いますが、
昔は和室が広かったり飾るスペースがありましたが
最近はライフスタイルに合わせてコンパクトに
インテリアのようにかわいく飾られているお宅も多いですね♪
玄関のカウンターにちょこっと飾るのも、四季を感じれて良いですね♪
おひなさまといえば、豊田市足助町で3月13日まで
足助のおひなさん開催中です。街並みのあちこちに飾られていて
昔のおひなさまも見ることができます。
新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。
2022年もより一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
株式会社 スギヤマ
外気温が氷点下になるような日には、
水道管などの設備が凍結し、水が出なくなることがあります。
怖いのは・・・設備が損傷したり、
水道管の水が凍って膨張することにより、
管が破裂して水漏れしてしまうこともあります。
今回は、対策をご紹介します。
1.外の水道管の保温
水道管がむき出しで配管されている部分や蛇口で、
断熱材が巻かれていない部分には、
布や気泡緩衝材などを巻き付けてテープで固定し、凍らないように対策します。
メーターボックスの中では間がむき出しのことが多いため、
カバーを掛けたり布を詰めたりして保温します。
なお、地中やや深いところに埋められた配管は、さほど凍結の心配はありません。
2.水抜栓の使用(水落とし)
冷え込むことが予想される夜は寝る前に水抜き(水落とし)をします。
手順1:家の中の蛇口を全て閉める
手順2:水抜栓を操作する(完全にハンドルやレバーが止まるまで閉める)
手順3:家の中の蛇口を全て開ける(トイレのレバーなど含め全て開ける)
手などをあてて蛇口が軽く空気を吸い込む感触を確認する
手順4:家の中の蛇口を全て閉める
3.水をチョロチョロ出しておく
水抜栓がない場合などは、
夜間に蛇口を少し開けて水をチョロチョロと出しておくと凍結しにくくなります。
たまった水は洗濯などにご使用ください。
冷え込みが厳しいときは、
前もって、注意して対策してくださいね!
先日、日経新聞に
「トイレの音消しの原点は壺」という記事を見ました。
??と思い読んでいたら1799年に壺から水を流し、地面の瓦に水が落ちる音で
用足しの際響かせていたとか。
なるほど!そこから各社が、商品を販売したんですね。
パナソニックのトイレ「アラウーノ」にも
流水音が流れる機能があるものが♪(L150シリーズ)
他社の調査では、女性は音を消すため平均2.3回水を流すそうです。
節水機能の高いアラウーノと流水音機能で、安心ですね。
さらに今はコロナウイルス予防感染対策として
非接触型が主流です。
トイレリフォームお考えの方、ぜひお気軽に
お立ち寄りください。